職業訓練校の記録☻なぜ訓練校を選んだのか?訓練校の特徴をまとめてみた

職業訓練校 自分の記録
manami
manami

こんにちは、田中真奈美( @momo29_aus )です。

2020年12月某日、求職者支援訓練校(以下めんどくさいので訓練校と書きます)を卒業・修了しました!

この記事では、

訓練校ってどんなとこなの?

興味はある・通ってみたいけど、自分に向いているんだろうか?

そんな方に参考になるように、また私は通えてすごくよかったと思うので記録として残しておこうと思います。

ちなみに私は無遅刻無欠席の皆勤賞です(*‘ω‘ *)★

なぜ訓練校に通おうと思ったのか

技術向上のためにスクールにいきたかったけどお金がなかったので…

本当はデザインの勉強がしたかったのですが、デザインに特化した授業ではなかったのでPhotoshopなどのデザイン系ツールが使えるようになったにとどまりました。

ただ、それだけでも個人的には受けた甲斐がありました、壊滅的にわからないマンだったので…(イラレはいまでも苦手です)

事前にカリキュラムを確認しなかったのか?という指摘を受けそうですが、これは言い訳させてください。笑

もちろん事前にカリキュラムは確認したし、デザインの勉強ができるか?という質問も見学会のときにしました。

デザインが学べるかの問いはYESが返ってきたし、カリキュラムにもデザインツールPhotoshop使ったうんぬんなど書いてあったんです。

ただ実際は事前に配布されたスケジュール通りにカリキュラムがこなされることはありませんでした。

ここは大人の事情ってやつなんだと思いますが、これは厚生労働省?とかに提出する資料なので彼らが理解できる内容でカリキュラム内容を記載しなきゃいけないそうなんです。

だからなのかカリキュラム上は「WordPress」の文字はありません。PHPの授業というテイになっているんです。

そんな感じで細かいことは書いてないけどPhotoshopって書いてあるしデザインも学ぶって言ってるし、いっか!と思ったんです笑

お国が絡んでるからこその穴だったと思うし、授業料もかからずなんなら給付金ももらっていたので文句はありません。冒頭に戻りますがデザインツールに苦手意識はなくなったので!イラレは…笑

これが有償のスクールだったら文句言ってたかもですが、その場合は事前にカリキュラムが明確になってないなんてことはありえないと思うので、まあ、しょうがないかなと思います。

なので通って後悔したり、時間が無駄になったなどは思っていません。

職業訓練校を検討している方は、こんなことが起こり得るよって参考にしていただけたらと思います。

なぜこの学校に決めたのか

「家から近かったから」です笑

けれどもカリキュラムの質がいいと有名らしく(知らなかった笑)、都内の学校ですが都外から通ってきている人も何人もいました。

訓練校のメリット

なんといっても授業料ゼロ!!

そして授業のことはもちろん、技術的なことをいつでも質問できるメンターがいると思えば授業料ゼロだなんてとてもありがたい~!

訓練校のデメリット

講師の当たりはずれが大きいかもしれません。

「訓練校の講師をする傍ら、フリーランスとして企業から案件を受けている人」もいれば、ずーっとこの学校の講師のみやってるアラ還講師(講師のキャッチアップが不安&考えが古い…)もいました。

訓練校の1日のスケジュール/半年間のスケジュール

▼1日のスケジュール

1日5コマ、1コマは50分の授業です。授業間の休憩は10分で、3コマ目と4コマ目のあいだだけ15分です。

私はこの15分休憩でご飯を食べてました笑

①15:40-16:30
②16:40-17:30
③17:40-18:30
【15分休憩】
④18:45-19:35
⑤19:45-20:35
※20:35-21:30(残って自習&質問可能な時間)
授業が終わってから1時間は教室が開放されていて、講師も残っていてくれます。
私はフリーで受けた仕事のことなんかもよく聞いていました。授業とは関係のないことそれでもどの講師も快く教えてくれました!
5コマ目が終わって質問等がなければもちろんすぐ帰ってOKです。
最初の頃はすぐ帰る人も多いのですが、後半授業が難しくなる&クライアントワークやポートフォリオ制作が始まると残っている人も多い印象でした。

▼半年間のスケジュール(だいたい)

HTML&CSS→2ヶ月
JavaScript&jQuery→1.5ヶ月
クライアントワーク→0.5ヶ月
WordPress→1ヶ月
ポートフォリオ制作→1ヶ月

だいたいこんな感じです。この合間に企業がきて説明会的なのやってくれたり、就職支援の講義(全3回)があったりします。

訓練校で学んだこと・使えるようになったツールなど

▼言語など

HTML / CSS / PHP / JavaScript / jQuery / WordPress

▼ツールなど

SEO / FTP / Brackets / VScode / Photoshop / illustrator / Googleサーチコンソール

訓練校の特徴(厳しいところなど)

・ハロワ&学校の追い込み、圧がすごい
就職させるための押しがめっちゃ強いです。笑

・1日も遅れられない緊張感笑
1回でも遅刻・早退したり休んだりするとその月の給付金は原則もらえません!

・後半の3ヶ月のスケジュールが鬼
HTMLやCSSの知識がゼロスタートだとめっちゃつらいと思う、でも多分これが学校のウリな気がします。

途中退場者(リタイア)は4人くらいいました…笑

訓練校はこんなところ!(+感想)

・椅子が硬くておしりが痛かった(はやい段階でゲルクッション持参してた)

▶ 私が授業でつくった制作課題サイトはこちら

おすすめする人

お金はなくてもやる気がある人

授業料ゼロ&テキスト代1万円くらいだけ+さらに条件を満たせば給付金もらえる

おすすめしない人

WEB関連興味ない人

WEB関連に全然興味ない人はつらいと思います…。WEBに全然興味ないけど、毎月の給付金ほしいから申し込も~って思うのは要注意です!

訓練校は出席率にたいして非常にシビアで、欠席が続くと最終的に退校処分になってしまいます。

一度給付金の給付資格を行使すると、向こう6年間は再び給金をもらうことができなくなります

(給付金受給なしで訓練校に通うのは6年以内でも可能です!)

お金に困っているときに本当に受けたい授業があっても、給付金もらえない~!なんてことにならないように、安易に申し込むのは避けたほうがいいと思います。

毎日通う気がない人

上記でも触れましたが、訓練校は出席率に非常にシビアです。

遅刻・早退・欠席したときは必ず理由を書類に書いて提出しなければなりません。

その書類も間違ったら訂正印&認印です(シャチハタNG)、修正テープとかもだめです。汗

私は皆勤賞だったので書いたことないのですが、めんどくさそうでした…笑

具体的には病欠・忌引き以外で欠席した場合、その月の給金はなしです…!

1日でも、1回でも遅刻したらなしです。

体調が悪い場合もその証明をする書類が必要なので、必ず病院に行って領収書をもらう必要があるんです。

…めんどくさいでしょ?w絶対毎日通うんだ!という気概がないなら、やめとくが吉です。笑

訓練校申し込みの流れ

①ハローワークで求職者支援訓練の説明をきく

②訓練校の見学会に参加

③ハローワークで申し込み
(簡易的な志望動機的なものを書く→提出)

④面接
(やる気があるのか、ちゃんと通う気あるのか見られる)
(最近は定員超えなのでここで人数が絞られるようです)

⑤オリエンテーション(教科書配布)

⑥授業開始(6ヶ月間)

最後に

もしどこの学校か知りたいという方がいれば、DMやメールでお問い合わせいただけたら実際にどこに通っていたのか学校名をお伝えします。

私は知らなかったのですが、都内の3強と言われているうちの1校らしいです。笑
(ほんとかな?笑)

最後に、ここに書いたのは私が通っていた学校の、私が受けた授業の例です。

すべての訓練校がこうだとは限りませんし、その時々の先生で大きく変わることもあると思います。あくまで参考程度にしてくださいね。

また質問があればお気軽にご連絡ください~!この記事に追記していきたいと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました